不思議

すっかり恒例になりつつあるアレです。

最近小さな地震が多いですよね?地震と言えば「ナマズ」ですよ!ははは。 そもそもなんで鯰なのか? ハッキリした理由は解りませんが、 江戸時代、安政大地震の際に見聞誌に鯰の挿絵や記事が入ってた事や 地震鯰絵なる版画が流行った事が発端とか?ちなみに…

今回は妖怪幻視ではなく、妖怪「直視」ツアーを行ったわけです。はい

しかも名古屋に!笑 なんで東京でやってくれないの?って感じですが、東海テレビ開局50周年記念だったらしく仕方なく新幹線で行って参りました。 妖怪フェスティバルinドームフェス詳細は公式HPで↓ http://yokai-dome.com/名古屋ってプライベートでは初…

やっとこ続きでやす。

ネタがたまってるのでさっさとこいつのカタをつけにゃあ!笑もう中編などに分けず一気に後半書きます。いよいよ高尾山薬王院へ!もみじやの前を通過し 山門!!ババァ〜〜ン!!この世には不思議な事ほど楽しいネタは無いのだよ!モイチ君! 高尾山薬王院は…

夏はスペシャルじゃなきゃいけません!

なぜこの時期に?なぜ海じゃなく山に?方々のご指摘を痛く受けとめ! いざ出陣! 高尾山!! 高尾山は東京都八王子市にある標高599mの山。 元来は修験道の霊場であり、現在は真言宗智山派大本山高尾山薬王院有喜寺の寺域となっている。そのため、天然の森林…

はい!無感動の最終回でやす。

柴又七福神巡りを制覇した我々は、後は軽く流そう的な感覚で最後のスポット 里見公園の夜泣き石を目指す。 そこに行くには江戸川を渡りかなりの距離を歩かなければならない。 つーかもはや柴又ではない!ははは 暑さと疲労で疲れ果てていたのだが、江戸川の…

続きどえす。

七福神(しちふくじん)とは、福をもたらすとして日本で信仰されている七柱の神である。一般におめでたい存在、縁起物とされる。七柱それぞれの社(やしろ)を順に回り、縁起を呼ぶお参りがある。これを七福神めぐりと言う。 そんな七福神がこの柴又にもある…

恒例のシリーズです。何が悲しくてこの猛暑に行くんだ?って話ですが、行ってまいりました。ははは

今回企画した内容は、柴又を中心として青龍神社怪無沼〜柴又七福神巡り〜矢切の渡しを通過して里見公園の「夜泣き石」まで陽があるうちに巡り尽そうというもの。まったくもって熱中症一歩手前まで全員がなりました泣。 まあそんな感じなんですがとりあえず前…

怪しげな神社やポイントをまわる恒例のヤツです。ははは

今回は大掛かりじゃないんで独りでまわってきました。 まずは、新宿は歌舞伎町のはずれにある鬼の王名がついた神社。ホテル街ホスト街と抜けると、どよ〜んとその姿を現す 稲荷鬼王神社車が停めてあってなんか風景はがっかり笑 中から外を覗けばそこは雑居ビ…

さて、小生は恐竜好きです。

てな訳で行ってきました。「恐竜大陸」in幕張メッセ。ちなみに幕張では、この日記を書いている本日までの展示です。やべ、、お薦め遅すぎ?汗 いや、新潟公演はまだだから一応よしか!?ははは詳細は公式HPでどうぞ。 http://www.kyoryutairiku.jp/tokyo/i…

先日、日本科学未来館にて行われているエイリアン展へ行ってまいりました。その日、新宿の某インドカレー店にて小生とその一味はカレーを貪り食っておった訳ですが、ふと助手・コピケ君が「そういえば今日からエイリアン展というのがやってるらしいですよ。…

なにはともあれ長かった、、、汗。 1日の話なのに完結するのに1週間もかかってしまった今回のツアー報告書。 いよいよ最終回です! 合羽橋を後にした我々はいよいよ最後の地、上野公園へむかう。風は凄まじさを増し、気がつけば街中の人数もまばらになってい…

さて、ツアーは中編に突入致しました。ダハッ すっかり気分が良い我々百鬼夜行探偵舎一行は、次の目的地合羽橋へ向かう。目指すは河童寺こと曹源寺。 浅草寺を迂回するルートはまさにディープゾーン。昔ながらのオープン居酒屋がずらりと並ぶ。「昼から一杯…

東京が春一番に襲われ、強風の恐怖にさらされた2月23日。 そんな事になるとは知る由もなかった我々は、まだ穏やかだった午前10時半 東京は浅草に集合した。そう、本日はまたもや小生の思いつきで勃発した散歩企画「百鬼夜行・東京妖怪スポットお手軽幻視ツア…

なにやら小麦が高騰しているようですねぇ?ということは、、うどんも値上がるのでしょうか?!! 実を言いますと小生うどん大好きです。新宿思い出横丁の真ん中にある天玉そばが有名な店で、あえて天玉うどんを 毎回食べている僕にとって捨て置けない話題で…

すっかり秋ですねぇ!! 紅葉の季節です!!こう見えても小生かなり風流ですからぁ笑。 花見、花火、紅葉、初雪、 四季の催し物は必ず堪能するわけですよ!さて今年は何処行こうかな〜と。やっぱし六義園?それとも養老渓谷か?どっちも近くてお手ごろですが。皆…

なんかのUMAか妖怪「くだん」ぽいのがあると思ったら、、 白ライオン赤ちゃんでした! ベルギーのオルメン動物園で、今月14日に生まれたホワイトライオンの赤ちゃんの眠る姿が見られた(2007年 ロイター/Yves Herman) むきゃああああああ〜〜〜〜…

う〜む!忙しい!!!汗。お陰でブログが更新できない。わはははそんな訳で久々更新どす! ネタは先週の高熱あけの休養日に行った散歩です。へろへろになってた小生は寝すぎで固まっていた体を解す為に、ちょい遠目の散歩に出かける事にしました。勿論、スト…

どうもこうもないですわ。はははは!!←意味深笑。さて、歳をとる度に和好きになっていくマーブルですが、勿論普通のファッションも捨てがたいというか、膨大な古着を処分するのは面倒なので組み合わせで着とります、はい。で、最近気にいってるのはGパンに…

ついに副業の広告会社を辞めたわけですよ。連日の飲みで胃が痛いわけですよ。まあ人間は辞め際が肝心です。今回は思いの外完璧に引継業務をこなし、社長に謝辞と一太刀食らわし辞める事ができ大変満足な訳ですが、もう次の仕事がすぐ始まる前のほんの数日間…

え〜こち亀という漫画があります。言わずと知れた少年ジャンプで30年以上も連載を続けるモンスター漫画。 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」その中に本田君というキャラがいるのですが、、、↓本田 速人 警視庁第4方面交通機動隊勤務。普段は気が小さくて…

2007年5月7日午前、レコードチャイナのカメラマンは吉林省長春市の動物園で行われているシマウマの騎乗イベントを取材。普通のシマウマとは少し違う、問題の「シマウマ」を発見した。 最近、ディズニーを模倣したと言われる、北京市の石景山遊楽園が注目を浴…

寒いですね。 こう気候の変動が激しくては体調も壊しがちになるってもんです。 どうぞ皆様、管理お気をつけくださいませ☆さて、先日ふと温泉に入りたくなりまして、K川温泉に行ってまいりました。 安宿探させたら花○川区一というゼンバ君が 1泊2日24時間温泉…

2007年4月11日、河北省石家荘市でネズミを育てている猫がいることがわかった。ある日、会社のスタッフがダンボールの中をのぞいたところ、ネズミが1匹混ざっていた。母猫が捕まえてきたのかと思い、スタッフがネズミをダンボールの外に出すと、母猫はすぐに…

と言っても、TMNの事ではございません!カモンファンクスごめんなさい!はははいや〜〜花粉で咳が止まらないと思っていたらなんか異常に体調悪くて、、どうやら風邪を併発したらしいマーブルデス。コンニチワ辛い!辛いったらありゃしません!!泣。ま、そん…

まったく、、 世の中には奇妙な飲み物があるもんですねぇ。先日、仕事帰りにとあるお店で飲んだんですが、お品書きに奇妙なモノを発見!その名も「カッパハイ」!!妖怪好きならどんなにごちゃごちゃした文であっても、あやかしのフレーズが少しでも書いてあ…

450キロの巨大イカ発見=世界最重量−南極海 2月22日18時0分配信 時事通信【シドニー22日時事】ニュージーランド漁業省は22日、同国南方の南極海で、巨大イカが見つかったと発表した。イカの体長は約10メートル、重さは約450キロにもなり、これまで発見された…

[ローマ 6日 ロイター] イタリア北部のマントバ近郊で、5000─6000年前に埋葬されたとみられる抱き合った男女の遺骨が見つかった。発掘調査チームの責任者、エレナ・メノッティ氏は、「これまで新石器時代に2人一緒に埋葬された例はもちろん、こ…

チリ・サンティアゴの街頭に出現した巨大な木製操り人形。フランスの大道演劇グループのパフォーマンスの一環で、「ガール・ジャイアント」と名付けられた人形が通りを練り歩き、観客を楽しませる(26日) (EPA=時事)11時48分更新 、、、怖い!!汗子供…

ども、いや〜〜このブログ最近使い方を理解してきたんで色々遊べて楽しいっす。 てな訳で、今日は大体いつもこんな感じの光景を、最新ニュースを混ぜつつ限りなくノンフィクションでお送り致します!わははは ある昼下がりの探偵舎。 いつものように稗田マー…

はははは!!最近快調!!ど〜もマーブルです。みなさん如何お過ごしでしょうか? 僕は先日我が下僕頭のベロンベロン太郎から、UFO探知機「ゆーたんストラップ」を献上されおおはしゃぎも束の間、どっか無くしちゃったかも?な感じです。笑 だって携帯にこれ…